SSブログ

【 KIOSKは大丈夫か? 】 [鉄道]

【 KIOSKは大丈夫か? 】 

先日、鳩山首相が電撃辞任した日の夕方、オヒョウは某都市で通勤電車に乗りました。首相辞任の情報は耳に入っていましたが、詳しくはわかりません。誰か夕刊紙を読んでいないかな・・? 別に盗み読みする気はないけれど、表紙と写真ぐらいは眺めても許されるだろう・・・。

・・・・・・

しかし、車内には、誰も新聞を読む人はいません。多くの人が携帯電話を操作しています。 電車内の携帯電話の通話は禁じられていますが、ボタン操作は許されています。だから皆さん、メールをやり取りしているか、チャットをしているのかな?と思うと、そうでもないようです。

・・・・・・

音楽を聞く人も、ゲームをしている人もいますが、ワンセグでTVを見ている人もいます。インターネットでニュースを読んでいる人もいます。 ひょっとしたら首相辞任に関するニュースかも知れません。

・・・・・・

しかし、前述の通り、新聞を広げている人はいません。ニュースを知りたくても、これでは無理です。 さすがに他人の携帯電話の画面を覗きこむずうずうしさはオヒョウにはありません。自分の携帯電話のiモードでニュースを読むこともできますが、それも億劫です。 だから降車駅のホームで新聞を買うまで、オヒョウは記事を読む事はできませんでした。

・・・・・・

それにしても、電車の中で新聞を読む人は以前に比べて減ったな・・。いよいよ、印刷された紙から情報を仕入れる時代は終わりに向かうのか・・・。 ネグロポンテは20年前に、紙の資料はいずれなくなると予想したそうだが、携帯電話やモバイルによって、夕刊紙が駆逐される時代が、近づきつつあるのかも知れません。

・・・・・・

そこで気付く事があります。 KIOSKの売上はどうなっているのかな?KIOSKの売上明細を、田舎に暮らすオヒョウは知りませんが、減っているのではないか? かつては、KIOSKの売上は、新聞、タバコ、牛乳、週刊誌などが、中心だったはずです。

・・・・・・

しかし、新聞は、携帯電話のネットとワンセグTV情報に取られ、タバコは駅の全面禁煙化で売上が下がっているはずです。 飲料についても、ビン詰めの牛乳が減り、紙パック牛乳とペットボトルの清涼飲料、それに缶のビールが主体です。 そしてそれらは、自動販売機で買えるものです。KIOSKで買う必要は必ずしもありません。週刊誌の売上も、新聞同様下がっていると聞いています。KIOSKの売上は下がっているかも知れません。

・・・・・・

そもそも、KOSKで買うものには、飲食物であれ読み物であれ、本当に必要なものというより、移動中の時間つぶしに買い求めるものもあります。そうなると、乗り物の中での無聊を慰める道具として、携帯電話やゲーム機、モバイルが普及するとピンチになります。

・・・・・・

それ以外にもKIOSKには頭の痛い問題があるはずです。JR各社は、収入増と収入源の多様化を図って、駅中ビジネスに着目しています。 JR東日本は駅の構内(コンコース)にコンビニエンスストアNEWDAYSを展開していますし、駅中総合商業施設ECUTEを作りました。 駅のホームでほそぼそと営業しているKIOSKには強敵です。

・・・・・・

しかしKIOSKが無くなる・・という事は鉄道弘済会にとって大きな問題です。 鉄道弘済会には、鉄道事故で障害者となった鉄道員を救済する目的があります(昔は廃疾と言いましたが)。 近年、鉄道事故で障害者となる職員は減っていますが、鉄道弘済会の活動趣旨は依然として重要です。KIOSKの低迷で鉄道弘済会の活動がシュリンクする事があっては由々しき問題と言えます。

・・・・・・

問題は鉄道(JR)に限りません。 大規模な企業組織では、障害を持った人達をどう活用し、どういう福祉が可能かを常に考える必要があります。格好よく言えば「比較優位の立場にある人達に活躍の場を提供する」責任があります。 鉄道弘済会は昔からある、そのモデルケースなのです。

・・・・・・

そして個人的にはKIOSKには思い出があります。だからKIOSKには無くなって欲しくないのです。

・・・・・・

以前、KIOSKの語源について友達と議論した際、オヒョウはロシア語説をとりました。 友人はトルコ語説をとり、結局オヒョウは簡単に論破されてしまいました。

・・・・・・

露土戦争などを経験し、仲の悪いロシアがトルコ語を外来語として受け入れるはずはない・・・と思ったオヒョウが浅はかでした。

そう、確か「ちびまる子ちゃん」のアニメが始まった頃の思い出です。


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 6

夏炉冬扇

お早うございます。
キオスクもですが、新聞社も大変ですね。

by 夏炉冬扇 (2010-06-10 05:48) 

おじゃまま

KIOSK、トルコ語でしたか!ずっと、何語だろう、と思ってました。
万国共通に近いですよね?
名物おばちゃんも減ってきたし、大変ですね…。
by おじゃまま (2010-06-10 09:06) 

雪紘

学生の頃、私は帰宅が遅かったので、
誰かが座席に残していく夕刊を読むのが楽しみでした^^;
丁度2002年W杯の頃…。
ほんの数年前の話と思っていましたが、
携帯の進歩も目覚しく、
今では私も携帯でニュースをチェックするようになってしまいました;;
by 雪紘 (2010-06-10 20:53) 

笑うオヒョウ

夏炉冬扇様 コメントありがとうございます。

先に部数が落ちたのは、駅売りや店売りの夕刊紙やスポーツ紙ですが、
強固は宅配の仕組みに支えられた一般紙の朝刊も部数が減っていますね。
新聞社としては、電子版に切り替えるタイミングが難しいのでしょうが、昭和世代の私には、ちょっと寂しく、ちょっと心配です。

これからもコメントをお願いします。
by 笑うオヒョウ (2010-06-10 22:09) 

笑うオヒョウ

おじゃまま様 コメントありがとうございます。

一説には、日本のKIOSKには、キヨスクと発音する場合とキオスクと発音する場合の2種類があり、それぞれ意味が違うのだ・・とか、東日本と西日本の違いだ・・とかいろいろ興味深い事があるようです。

オヒョウには検討もつきませんが。

次のコメントをお待ちします。
by 笑うオヒョウ (2010-06-10 22:11) 

笑うオヒョウ

雪紘様 コメントありがとうございます。

そうですか。2002年の頃は学生さんだったのですか。
お若いですね。 ちょっと羨ましいです。
終電間際の電車といえば、網棚の新聞・・というのが付き物だったのですが、
これから変わるかも知れませんね。

またコメントをお願いします。
by 笑うオヒョウ (2010-06-10 22:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。