SSブログ

【 溶けていく夏休み その1 教師達の夏休み 】 [雑学]

【 溶けていく夏休み その1 教師達の夏休み 】

先日、Y博士と会うと、彼は夏休み期間中なのに、結構忙しいらしいのです。学校図書館長の全国会議に出席したり、なんやかやと雑用があるそうです。 教員をしているオヒョウの妹も、夏休み中も研修があったりして、お盆休みの後は、殆ど出勤しているようです。学校の先生の夏休みはなくなったのかな?妹の同僚のI先生に訊くと、学校の先生は休み過ぎだという世間の白い眼があるので、どうも夏休みでも出勤せざるを得ない状況なのだそうです。

・・・・・・

学校の夏休みの是非については、いろいろな議論があります。かつて、酷暑の季節は勉学に向いていないから、休みにしようという考えもありましたが、今は教室にエアコンを取り付ければいいだけですから、関係ありません。 かつて日本の学校制度の範となった英国やフランスの夏は、日本ほど暑くなく、勉強できないというほどではありません(もっとも、最近フランスの夏は、パリあたりでも熱帯なみに暑いですが・・)。小中学校の土曜日を完全休日にしたから、その代わりに夏休みを短縮しようとか・・・、ゆとり教育の結果、生徒の学力が大幅に低下したから、夏休みを減らしてでもカリキュラムの量を増やすべきだ・・という議論ですが、それらは全て児童・生徒の事情です。教師の方は、議論の対象外です。

・・・・・・

しかし、これはおかしいのではないか?本来、夏期休暇中でなくてはできない、研究や経験をすることが、教師にとって重要なのではないか?例えば、地理の教師であれば、夏休みを使って日本中、世界中の旅行をすべきでしょうし、英語の教師であれば、英国や米国で生の英語を経験すべきでしょう。或いは、他の非英語圏の国で、英語をどの様に教育しているかを知る事も重要です。国語の教師なら「奥の細道」を歩き通すのも有意義です。

・・・・・・

それらの自己研鑽は、普段の授業を行いながらではできません。夏休みが重要な意味を持つ事は言うまでもありません。

・・・・・・

では「教師の夏休み」で、すぐにオヒョウが思い出すのは何か?と言えば、それは「チップス先生さようなら」です。 この小説/映画は、英国南部のパブリックスクールの平凡な男性教師の半生を描いたものですが、小説と映画で、微妙にストーリーが違います。ピーター・オトゥール主演の映画版で思い出すシーンは、

・・・・・・

「先生、今度の夏休みは、何か予定がありますか?」

「私は、ちょっと旅行に出かけようかと思います」

実は、ちょっとした旅行ではなく、彼は初めての海外旅行を計画していたのです。そして彼は出かけたイタリアの遺跡で生涯の伴侶となる女性と出会うのです。

・・・・・・

結局、チップス先生が愛するその妻は、戦争中のドイツ軍の空襲で亡くなってしまいます。一応、戦勝国である英国では、ドイツ軍の空襲による被害を悲劇的に扱う作品はあまりありません。 どちらかというと大変な困難を勇気ある国民が克服したという、勇敢な話になっているのですが、この映画では悲劇は悲劇として素直に表現しています。

・・・・・・

もっとも映画ではない小説版では、イタリア旅行も出てきませんし、ドイツ軍の空襲も出てきませんが・・・。

・・・・・・

オヒョウは教師にとって夏休みは重要だと思います。生徒と違い教師は仕事を持つ社会人ですが、時に生徒を同じ立場、ものごとを学ぶ立場にならなければ、本当にいい授業はできないだろう・・というのがオヒョウの持論です。だから先生も生徒と同じように夏休みを取るべきでしょう。

・・・・・・

日本の教師も夏には長期休暇をとって旅行にでかけるべきです。チップス先生のようにイタリア旅行もいいですし、それができなければレンタルDVDで映画「チップス先生さようなら」を見るのもいいかもしれません。


nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 3

牛肉麺

子供が学校に上がり、気付いたことです。
日本の小学校は1クラス、1先生です。
すべての授業は担任先生1人でこなし、お昼ごはんまで一緒に食べています。かなりショックでした。
1人の先生がすべての科目を教えられるわけはないでしょう。
普通人間って得意、不得意があるでしょう。
まして、体力的にも週5日、一日6時間以上?
改めて尊敬しますが、せめて夏休みぐらい休んでいただきたい。。。
by 牛肉麺 (2010-09-07 14:44) 

笑うオヒョウ

牛肉麺様 コメントありがとうございます。

私は新しい仕事と新生活でドタバタしており、ブログの更新とレスが遅れております。 申し訳ありません。
私は、小学校の教師は重労働だと思います。しかし先生が全教科を教えられないか?といえば、なんとも言えないと思います。

私の子供の頃は、音楽と図画工作だけは、専門の先生がおられました。
また、体育と家庭科も、担任の先生とは別の先生に教わった記憶があります。 今、私に小学生に全教科を教えられるか?と訊かれたら、無理ですと即答します。 第一にピアノやオルガンが弾けず、音痴で譜面が読めませんし、 運動は苦手だし、家庭科だってお裁縫はできないし・・・。

全てをひとりで教える小学校の先生はスーパーマン(スーパーウーマン)だと、私は思います。
by 笑うオヒョウ (2010-09-08 01:29) 

グッチ バッグ トート

突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
by グッチ バッグ トート (2012-11-14 06:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。