SSブログ

【 佐渡空港 】 [航空]

【 佐渡空港 】 

新潟県の泉田知事が、佐渡空港の滑走路延長を議会に諮りましたが、大差で否決されてしまいました。 県知事と佐渡市の高野市長は憮然とした表情で、以下の主張をします。

・離島の振興の為には、東京(羽田便)の就航が不可欠。

・緊急時の島民避難や、災害救援には空港が必要。

・もし、長い滑走路が無ければ、いざという時、佐渡は孤立してしまう。

・・・・・・

しかし、そこには論理の飛躍があります。第一、羽田便が飛んだとして、観光客がそれでどれだけ増えるか・・・泉田知事も高野市長もその予測を示さないのです。

・・・・・・

離島空路で、羽田直行便ができて観光客が増えた例としては石垣島の石垣空港が有名ですが、これはあまり参考になりません。首都圏の人々に、どちらの島がアピールするかといえば、亜熱帯でサンゴ礁のある石垣島と、日本海の佐渡島では、まるで違うからです。羽田直行便があればすぐに観光客が来るという甘い見通しは禁物です。

・・・・・・

災害時の島民の緊急避難の為には、長い滑走路が必要だ・・という考えも疑問です。過去に人口1万人以上の島で、自然災害の為に全島避難を実施したのは、1986年の伊豆大島の三原山噴火のケースだけです。その時は飛行機でなく船とヘリコプターで人々は脱出しました。佐渡島で全島避難が必要となる事態は想定できません。地震や津波といった災害の救援が必要となる事態も予想されますが、佐渡の場合も急ぐ輸送はヘリコプター、急がない輸送は船で十分対応できます。

・・・・・・

沖縄の島々や小笠原諸島と異なり、本土に近い佐渡島では、船もヘリコプターも十分に使えます。 船が悪天候で使えない場合は、そもそも飛行機も使えません。

・・・・・・

災害復興や救援に自衛隊の輸送機が必要な事態も予想されますが、自衛隊のC1輸送機は滑走路長600mで離着陸でき、現在の佐渡空港(滑走路890m)でも問題ありません。 C1輸送機の後継となるCX輸送機でも同じです。 長い滑走路が必要なのは、長距離を飛ぶ大型機ですが、本土に近い佐渡島には不要です。

・・・・・・

つまり、どう考えても滑走路を延長しないと、佐渡島が孤立してしまうという理屈は成り立ちません。

・・・・・・

飛行場を持つ自治体の首長や行政官は、皆考える事が同じです。定期便の無い空港なら、定期便を飛ばそうとしますし、プロペラ機しか飛ばない空港には、ジェット機を飛ばそうとします。さらに国内線しか飛ばない空港には国際線を飛ばそうとします。多くの場合、そのために滑走路の延長を真っ先に考えます。でもその結果しばしば、トンチンカンなことになります。

・・・・・・

新潟県は、新潟空港の滑走路の延長も希望していますが、彼らの期待する大型機の貨物便を招くためには、滑走路の舗装を強化する方が重要です。新潟空港がライバル視する小松空港は、カーゴルックスという貨物航空の会社が欧州便を飛ばしていますが、そのために滑走路の舗装を強化しました。 新潟空港も滑走路の延長より先に行うべき事があるのに、頭が廻りません。オヒョウなら、滑走路延長より先に、ILSなどの誘導設備を最新鋭のものにして、安全性を高めるのですが・・。

・・・・・・

佐渡空港だって同じことです。滑走路延長やジェット機の就航より先に行うべき事があります。まずはドクターヘリの導入です。佐渡で急患が発生した時に、いつも自衛隊のヘリに助けて貰うのではなく、福祉のためのヘリコプターを持つべきです。ドクターヘリなら、新潟県のかなりの部分をカバーできますし、長い滑走路も要りません。今の佐渡空港で十分です。費用も滑走路延長にかかる費用よりずっと安くて、県民・島民の役に立ちます。

・・・・・・

どうしても、佐渡空港の滑走路を延長したいのなら、沖縄の普天間基地の移転先候補地に名乗りをあげたらどうでしょうか? 多分国は最優先で1500m滑走路を作ってくれます。 新潟県民からは反発されるでしょうし、島民の福祉に役立つとは思えませんが、沖縄県民からは感謝されるかも知れません。 そしてなにより、手詰まりの鳩山首相からは、猛烈に感謝されるに違いありません。


nice!(7)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 9

夏炉冬扇

お早うございます。
分かりやすく読めました。ナイス。
今朝の新聞、空港の独立法人の記事も腹立たしく。
どこかに利権があるのでしょうか。
by 夏炉冬扇 (2010-03-11 07:46) 

雪紘

前記事茨城空港の件とあわせて、興味深く拝見させて頂きました^^
茨城県民としては、何故空港が??と不思議でたまりません。
これを機に大型店舗がもっと増えてくれたら、と淡~く期待しています;;
by 雪紘 (2010-03-11 12:26) 

笑うオヒョウ

夏炉冬扇様 コメントありがとうございます。
読みやすいと、お褒め頂きありがたく存じます。
「笑うオヒョウ」が読みにくく論旨不明な場合は、たいてい作者の頭の中が整理されていない場合です。自分で読み返してもよく分かります。そんな場合は、苦笑いして読み飛ばしてくださって結構です。そして論理が一貫して、主張が明確な場合のみ、全文お読み頂き、さらにコメントなどを頂けれは、幸甚に存じます。

次回のコメントをお待ち致します。

by 笑うオヒョウ (2010-03-11 17:07) 

笑うオヒョウ

雪紘様 コメントありがとうございます。
ご承知の通り、かつて政治家は地元への利益誘導として鉄道の敷設や駅の設置などを要求しましたが、やがて高速道路や橋、インターチェンジの設置に移り、近年では空港建設が流行りました。
勿論、地元の人たちの生活が便利になる点が大きいのですが、ゼネコンや土建業にお金が入り、雇用も促進されるというメリットもありました。
しかしその地元だけが潤う不公平感がありますし、また交通インフラの整備自体も時代遅れになりつつあります。
今回の茨城空港は、その時代遅れの政治の名残かな?と思っていましたが、それ以外にも目的があるらしい・・という事で雑文を書きました。またのコメントをお待ちします。

by 笑うオヒョウ (2010-03-11 17:08) 

おじゃまま

いらん空港山ほどありますが、自慢じゃないですが関西にも
いっぱいありまっせ〜。こんな狭いトコに三つも…。
私としては利用しやすい伊丹空港は残って欲しいのですが、
関空のせいでかなんだか、橋元知事はなくしたいようです…。
by おじゃまま (2010-03-12 00:27) 

笑うオヒョウ

おじゃまま様、コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、空港の本当の意味でのリストラが必要なのは
関西圏ですね。 関空、伊丹、神戸、南紀白浜、こうのとり但馬空港を
どうすべきか・・・。 近々、オヒョウの雑文で取り上げたいと思います。

またのコメントをお願いします。
by 笑うオヒョウ (2010-03-12 01:04) 

ダコタ

ほとんど賛成ですが、事実だけ。ドクヘリは佐渡病院の屋上ヘリポートから発着します。今でも防災ヘリを使うときはそうしています。空港は使いません。
by ダコタ (2012-01-29 12:49) 

笑うオヒョウ

ダコタ様 コメントありがとうございます。

なるほど、佐渡に来るドクターヘリは、佐渡空港ではなく佐渡病院の屋上に着陸するのですね。以前、曽我ひとみさんの夫であるジェンキンス氏がケガをした際、佐渡には麻酔医がいないから・・と自衛隊のヘリで新潟へ運ばれたのを思い出しました。大きな飛行場より小型のヘリポートを多く作った方が良いかもしれませんね。

またのコメントをお待ちします。
by 笑うオヒョウ (2012-01-31 00:33) 

佐渡の電車男

はじめまして、私は恥ずかしながら電車好きです(照)
でも、佐渡から県外へは電車をひいきに見ても航空路線の需要があります。
政治の話は分かりませんが、2000mの空港なら以下の事で船+電車が役に立たないからです。

1、搭乗手続きを入れても品川(リニア新幹線始発駅)に2時間位で行ける。
2、羽田便の発着枠が少なくても羽田より飛行距離が近い上に交通網の乏しい仙台、山形空港の路線なら地理的に需要がある。(新幹線使って仙台まで行くと5時間位かかり料金は2万5千円位)
3、整備新幹線の影響で新潟空港みたいに地方空港のドル箱路線(羽田便)が廃止・減少し羽田枠がとりやすくなる(来年は富山、小松、再来年は函館、何十年後には羽田の大動脈である千歳便の減便)
4、両津地域(旧吉井村を除く)以外なら佐渡空港のほうが近い(笑)

こう考えると佐渡空港の滑走路を2000mにするのは意味があると思います。
てか賛成派のお偉いさんはなぜこの位思いつかないで麻酔医に拘るんだろうと思います(笑)
飛行機のパイロットの手配が円滑にいくためボーイング社のメジャー商品のB737(132人)と50人乗りでよく使われる飛行機でやるとうまくいくんだよなあ。
それにしても、試算結果って飛行機の発着料などの収入に対しての試算結果なのか、航空会社になったつもりの試算結果なのか?

私の下らない長文失礼しました。

by 佐渡の電車男 (2013-06-18 19:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

【 茨城空港 】【 菩薩の顔 】 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。